【JIUG】補償(報奨)制度に関するアンケート|知的財産戦略の総合サポート

Global Site



イベント

HOME > イベント > JPDSユーザー会 > 【JIUG】補償(報奨)制度に関するアンケート

【JIUG】補償(報奨)制度に関するアンケート

JPDSユーザー会(大阪情報交換グループ)においては、補償制度についての情報交換を行いました。

そこで今回、会員各社様の補償制度に関する現状や課題を調査して、今後の議論に活用したいと考えています。

お忙しいところ恐縮ですが、以下のアンケートへご協力お願いします。

誠に勝手ながら、年内目途で回答いただけますと幸いです。

※アンケート結果はユーザー会での報告のみに使用いたします。

御社の従業員数は、何名程度ですか?
知財専門の部署は設けられていますか?
  •  

上記「はい」の方:知財専門の部署はどこに属していますか?
該当する業種を教えてください。
該当する業態をお知らせください。
評価対象となる権利を選択してください。
出願時の補償内容について実施していますか。「はい」の場合、どのような内容かを教えてください。
  •  

  • 内容:
登録時の補償内容について実施していますか。「はい」の場合、どのような内容かを教えてください。
  •  

  • 内容:
実績時の補償内容について実施していますか。「はい」の場合、どのような内容かを教えてください。
  •  

  • 内容:
実績時の補償における支払い回数を教えてください。
対価の算出方法に教えてください。(評価項目・判断基準)
対価が金銭でお支払いの場合、その範囲について教えてください。
対価が金銭以外の場合、その対象が何かを教えてください。
金銭での支払い方法を教えてください。
補償内容について社内への開示を行っていますか。
社則等に掲載されていますか。
対象となる権利の数を教えてください。
対象となる発明者・創作者・考案者の数を教えてください。
過去に社内で本制度をめぐり、トラブル等はありましたか。「はい」の場合、どのような内容かを教えてください。
  •  

内容:
評価の際、どちらに重きをおきますか?その比率も教えてください


比率:
本制度について感想や意見があればご記入ください。


▲PAGE TOP