ポートフォリオ
発明が生まれても、それを出願し、権利化するまでには、それ相当の経費や人件費が必要になります。このため多くの企業では、図に示したように、会社のビジネスを進める上での発明の位置づけを見て評価を行います。
縦軸に示したような、現在の事業、将来の事業の方向性などを考慮して、今後のその発明の生まれたビジネスや技術が会社の戦略上重きをおく技術分野なのか、今後はそれほどの利益を会社にはもたらさない分野で軽視しても良いかなど、ビジネス面での重要性を見ます。
一方で、純技術的側面では、ユニークで他に代替手段が出てこない技術であるか、発明の課題を解決する手段は複数あり得るのか、また権利として見た場合、各社が必須となる権利が取得でき、有効な特許として今後の収入源になります。または他社とのライセンスを有利に進めることができるなど技術・権利面での位置づけを見ます。
当然のことながら、事業戦略面で重視される発明で、技術や権利行使の側面で高い評価が得られる発明は積極的に権利化を促進すべきでしょう。事業性や戦略的に軽く、技術や権利面で低い発明は権利化をしないことになります。その中間的な位置にある発明は、会社の状況や予算などを考慮して必要に応じて権利化を図ることになります。こうして発明の権利化を図るべきか否かを判断して、ビジネス全体のバランスを考慮して発明や権利のポートフォリオを組みます。
本内容はJPDSから発行された書籍「企業活動と知的財産~なぜ今、知的財産か~」から一部抜粋して知的財産の基礎的な知識をお伝えしています。
|知財情報 TOP|