定期開催セミナー
【必ずお読みください】
※受講は「企業または特許事務所に所属されている方」が対象です。
※受講料は1名様分の料金です。会場およびオンラインの料金は同一です。
※弊社とのお取引がない場合は前払い制となります。
※お申込期限は、セミナー開催日の5営業日前(会場)、10営業日前(オンライン)です。
※ 2024年度 年間スケジュール → こちら
| 知財一般セミナー | 特許情報・調査セミナー | 意匠・商標・著作権セミナー | 臨時セミナー
知財一般セミナー
講座内容 |
開催日程 | 受講料/開催場所 |
---|
本講座では、企業活動を行う上で知的財産について最低限知っておくべき基礎的知識を理解し、権利の及ぶ範囲、企業にとってどのように活用していくのかなど、事例を交えてわかりやすく紹介します。幅広く基礎的な知識の習得を目指します。
講師:八巻 隆博 (日本パテントデータサービス㈱ 知財研修部 部長、元 住友金属工業㈱ 知的財産部長) 対象:知財部門担当者(初心者)、研究開発者、技術営業部員、新入社員も歓迎 オンラインお申し込み→こちら この度、下記講座をリニューアル及び講師が変更となりました。 A000 知的財産の基本 ぜひご参加ください。 |
11月7日(木)終了 13:30~16:30 |
受講料16,000円 (税込17,600円)
オンライン |
5月14日(火)終了 10月22日(火)終了 13:30~16:30 |
受講料16,000円 (税込17,600円)
リアル会場:東京 オンライン
|
本セミナーは企業、大学等で、特許について初めて学ぶ研究者、開発者、設計者等の技術者、知財部門の担当者、技術営業職、新入社員、事務系社員などを対象に、特許制度の目的・概要を分かりやすく解説します。【入門】
講師:八巻 隆博 (日本パテントデータサービス㈱ 知財研修部 部長、元 住友金属工業㈱ 知的財産部長) 対象:知財部門担当(初心者)、研究開発者、技術営業職、新入社員、事務系社員など オンラインお申し込み→こちら この度、下記講座をリニューアル及び講師が変更となりました。 A010 特許入門 「特許って何?」 ぜひご参加ください。 |
2025年2月18日(火) 13:30~16:30 |
受講料16,000円 (税込17,600円)
オンライン
|
5月15日(水)終了 7月9日(火)終了 10月23日(水)終了 2025年2月19日(水) 10:00~16:00 |
受講料20,000円 (税込22,000円)
リアル会場:東京 オンライン |
7月23日(火)終了 9月6日(金)終了 2025年3月6日(木) 13:30~16:30 |
受講料16,000円 (税込17,600円)
リアル会場:東京 オンライン |
複雑な米国への特許出願・権利化、権利化後の手続きを、実務で必要な部分に絞り、日本の特許制度との比較も交えた内容で米国特許出願初心者にも分かりやすく解説します。【初級】
講師:弁理士 高橋 明雄 (弁理士法人グローバル・アイピー東京 代表、元 キヤノン(株) 知的財産法務本部) 対象:知的財産部門の実務初級者 リアル会場お申し込み→こちら オンラインお申し込み→こちら |
7月10日(水)終了 12月5日(木) 13:30~16:30 |
受講料16,000円 (税込17,600 円)
リアル会場:東京 オンライン |
知的財産部門の海外出願経験者の方を対象に、欧州特許出願の、実務に沿った権利化手続きを想定しながら、煩雑な欧州特許出願の流れ、出願の際のクレームの考え方、補正のやり方、コスト、権利化後の手続などを日米の特許制度等との比較も交え、分かり易く解説します。【中級】
講師:弁理士 高橋 明雄 (弁理士法人グローバル・アイピー東京 代表、元 キヤノン(株) 知的財産法務本部) 対象:知的財産部門の海外出願実務経験者 リアル会場お申し込み→こちら オンラインお申し込み→こちら |
2025年2月20日(木) から下記日程に変更 2025年2月26日(水) 13:30~16:30 |
受講料16,000円 (税込17,600 円)
リアル会場:東京 オンライン |
よい発明が生まれてもその内容が弁理士にに伝わらないと適切な特許を取得できません。企業経験のある講師が、弁理士から見た発明提案書に書いて欲しい事項、漏れやすい事項等、発明提案書の書き方のポイントを解説し、実習を通して理解を深めます。【初級】
講師:弁理士 鈴木 学 (創光国際特許事務所 、元 aiwa(株)) 対象:研究開発部門担当者、知的財産部門の実務者 お申し込み→こちら |
5月16日(木)終了 10月24日(木)終了 13:30~16:30 |
受講料16,000円 (税込17,600円)
会場 東京 |
漏れと重複を防ぐ戦略的なアイデア出しの手順を学び、実習を通して他社に先駆けた発明を創出する手順を体得。企業の開発部門で培った視点によるノウハウを伝授します。【初級】
講師:弁理士 寺川 賢祐 (創光国際特許事務所 、元 富士フイルム(株)) 対象:研究開発部門担当者、知的財産部門の実務者 お申し込み→こちら |
6月5日(水)終了 10:00~16:00 |
受講料20,000円 (税込22,000 円)
会場 東京 |
化学分野の特許権取得で重要となる「進歩性」を考慮した製品開発はどのようなものか?「進歩性」の考え方を理解し、研究開発でアイデア着眼にどのように活かしていくか、ノウハウを解説し、実習を通して理解していく講座です。【中級】
講師:弁理士 松山 裕一郎 (アステック特許事務所 所長、元 日本メクトロン(株)(NOKグループ)、東京都立大学 、神奈川大学 非常勤講師) 対象:化学分野の研究開発担当者、知的財産部門の実務者 お申し込み→こちら |
6月11日(火)終了 12月4日(水) 10:00~16:00 |
受講料20,000円 (税込22,000 円)
会場 東京 |
A123 特許発明の書き方(電気・機械)知財部員、研究・技術者のための発明原稿作成セミナーです。出願すべき発明、自社ビジネスを意識し権利の活用を考慮した特許とはどのようなものか。発明をどのように捉え、どのように説明すればよい特許が取得できるのかを学びます。【中級】
講師:弁理士 本山 泰 (山川国際特許事務所、元 日本電信電話(株) 知財センタ担当部長) 対象:研究開発者、知的財産部門の実務初心者 お申し込み→こちら |
6月6日(木)終了 10:00~16:00 |
受講料20,000円 (税込22,000 円)
会場 東京 |
A124 特許発明の書き方(化学)化学分野における初心者知財部員、技術者のための発明原稿作成セミナー。自社ビジネスを意識した有効な特許、化学分野で発明を把握するために必須な情報・データとは何か。どのように発明を捉え、説明すればよいか特許が取得できるのかを学びます。化学分野特有の留意点も詳しく解説。【中級】
講師:弁理士 松山 裕一郎 (アステック特許事務所 所長、元 日本メクトロン(株)(NOKグループ)、東京都立大学、神奈川大学 非常勤講師) 対象:化学分野の研究開発担当者、知的財産部門の実務初心者 お申し込み→こちら |
6月12日(水)終了 2025年1月22日(水) 10:00~16:00 |
受講料20,000円 (税込22,000円)
会場 東京 |
活用できる特許を取得するため、拒絶理由通知に対応するポイントを解説します。研究開発の成果である発明の特許取得をあきらめずに粘り強く対応し、良い特許を取得できるよう、実習を通して実務力を身に着けます。【初級】
講師:弁理士 久恒 京範 (創光国際特許事務所 、元 コニカミノルタ(株)) 対象:特許出願経験のある研究開発部門担当者、知的財産部門の特許実務者 お申し込み→こちら |
11月20日(水)から 下記日程に変更 11月22日(金) 10:00~16:00 |
受講料20,000円 (税込22,000 円)
会場 東京 |
化学分野での特許出願に対する拒絶理由通知とその対応についての的確な対応方法を詳しく解説します。さらに、事例を通して基本的な対応の考え方を理解し実務力を身に着けます。【初級】
講師:弁理士 田口 昌浩 (ダイヤ特許事務所所長、元 特許庁審査第三部 審査長) 対象:特許出願経験のある研究開発部門担当者、知的財産部門の特許実務者 お申し込み→こちら |
11月28日(木) 10:00~16:00 |
受講料20,000円 (税込22,000 円)
会場 東京 |
開発した製品や、開発途中の製品について、特許調査等で問題となる他社特許を発見した時の、侵害抵触判断の一次対応の仕方について演習を通じ、対応のポイントと具体的なアクションについて学びます。特許知識のある知財担当者、技術者向けの研修です。【初級】
講師:倉永 宏 (日本パテントデータサービス(株) 顧問、元 NTT知的財産センタ 所長) 対象:特許知識のある知財担当者、技術者 お申し込み→こちら |
7月11日(木)講師都合により開催中止 10月17日(木)終了 13:30~16:30 |
受講料16,000円 (税込17,600 円)
会場 東京 |
A141 他社特許対策の基本と実践
~侵害リスク回避と特許抵触性判断~ 製品開発における他社特許権の存在確認の重要性から実際の他社特許対策の具体的な進め方を学びます。実習を通じ、問題となる他社特許の把握の仕方、社内判定、考え方、特許侵害を未然に防ぐ対策を解説します。【中級】 講師:弁理士 本山 泰 (山川国際特許事務所、元 日本電信電話(株) 知財センター担当部長) 対象:知的財産部門の実務者(訴訟経験不問) お申し込み→こちら |
11月27日(水) 10:00~16:00 |
受講料20,000円 (税込22,000 円)
会場 東京 |
A142 特許明細書英訳文チェックのコツ(電気・機械・IT)米国等への特許出願では英文明細書を作成しますが、チェックは結構大変です。本講座では、明細書英文翻訳のチェックポイントを分かり易く説明することで、翻訳精度の向上、チェックの効率化スキルが身につきます。【中級】
講師:芥川 伸一 ((株)サン・フレア 知財商品保証部本部長代理) 対象:外国出願の担当者等、普段英文明細書を取り扱っている方 リアル会場お申し込み→こちら オンラインお申し込み→こちら |
2025年1月23日(木) 13:30~16:30 |
受講料16,000円 (税込17,600円)
リアル会場:東京 オンライン |
A127 ソフトウェア開発と知的財産初めてソフトウェアに関する知的財産の研修を受ける方にお勧めする講座。ソフトウェア開発で必要となる著作権法や特許法等での法的保護の概要から開発委託やライセンスにおける契約を行う際のポイントを学びます。【初級】
講師:倉永 宏 (日本パテントデータサービス(株) 顧問、元 NTT知的財産センタ 所長) 対象:研究開発者、知的財産部門の実務初心者 リアル会場お申し込み→こちら オンラインお申し込み→こちら |
8月22日(木)終了 13:30~16:30 |
受講料16,000円 (税込17,600 円)
リアル会場:東京 オンライン |
A181 技術契約の基本と勘所本セミナーでは、技術契約の基本と企業間取引で実際に生じたトラブル事例に基づいた技術契約の落とし穴を解説し、技術契約における考え方とその勘所を学びます。知的財産部門、法務部門、研究開発部門、技術管理部門のほか、営業部門の方まで幅広くお勧めいたします。 【中級】
講師:八巻 隆博 (日本パテントデータサービス㈱ 知財研修部 部長、元 住友金属工業㈱ 知的財産部長) 対象:知的財産部門、法務部門、研究開発部門、技術管理部門、営業部門の担当者 お申し込み→こちら この度、下記講座をリニューアル及び講師が変更となりました。 A180 知財契約における基本と実践 ぜひご参加ください。 |
11月21日(木) 10:00~16:00 |
受講料20,000円 (税込22,000 円)
会場 東京 |
9月19日(木) 終了 10:00~16:00 |
受講料20,000円 (税込22,000 円)
会場 大阪 |
特許情報・調査セミナー
講座内容 |
開催日程 | 受講料/開催場所 |
---|
「特許調査の第一歩」、「はじめての特許調査(Ⅰ)」、「はじめての特許調査(Ⅱ)」をセットで受講いただくことで、特許調査担当者としての心構えや調査に必要な公報の読み方、調査の基本的アプローチまでを3日間で学びます。 3日連続受講の方には、特別料金にてご受講いただけます!(必ず下記の申込書フォームよりお申し込みください)
講師:馬場 淳子 (元 (株)日本電気特許技術情報センター) 講師:井手 功人 (日本パテントデータサービス(株) 知財研修部 課長) 対象:新たに研究開発部門から異動された特許調査担当者、等 お申し込み→こちら |
5月22日(水)~24日(金) 終了 11月12日(火)~14日(木)終了 2025年3月11日(火)~13日(木) (1日目) 13:30~16:30 (2,3日目) 10:00~16:00 |
受講料49,000円 (税込53,900円)
会場 東京 |
9月11日(水)~13日(金) 終了 (1日目) 13:30~16:30 (2,3日目) 10:00~16:00 |
受講料49,000円 (税込53,900円)
会場 大阪 |
B001 特許調査の第一歩特許調査担当者としての心構えや知っておくべきこと、さらには仕事のかかわり方、(調査)依頼者の満足を得るにはどうすべきかをベテラン講師がわかりやすく解説します。【初級】
講師:馬場 淳子 (元 (株)日本電気特許技術情報センター) 対象:研究・開発部門から特許調査部門へ異動になった方、特許調査担当者(初心者) お申し込み→こちら |
5月22(水) 終了 11月12日(火) 終了 2025年3月11日(火) 13:30~16:30 |
受講料16,000円 (税込17,600円)
会場 東京 |
9月11日(水) 終了 13:30~16:30 |
受講料16,000円 (税込17,600円)
会場 大阪 |
B002 はじめての特許調査(Ⅰ)
~特許情報検索での公報の読み方~企業活動における特許情報の関わりから特許情報検索で必要となる公報の読み方、特許調査の種類とそのタイミングなどを詳しく解説します。【初級】 講師:井手 功人 (日本パテントデータサービス(株) 知財研修部 課長) 対象:研究・開発部門の技術者、特許調査初心者 ※1基本的な特許権に関する知識を有する方 もしくは「特許入門~「特許」って何?~」講座を 受講されていることを前提としております ※2「B003 はじめての特許調査(Ⅱ)~特許調査種類別の検索とポイント~」との連続受講をお勧め 会場お申し込み→こちら オンラインお申し込み→こちら |
5月23日(木) 終了 11月13日(水) 終了 2025年1月28日(火) 2025年3月12日(水) 10:00~16:00 |
受講料20,000円 (税込22,000円) 会場 東京 |
7月18日(木)終了 10:00~16:00 |
受講料20,000円 (税込22,000円)
リアル会場:東京 オンライン |
|
9月12日(木) 終了 10:00~16:00 |
受講料20,000円 (税込22,000円) 会場 大阪 |
B003 はじめての特許調査(Ⅱ)
~特許調査種類別の検索とポイント~特許情報検索の入門講座。特許調査の種類ごとの基本的なアプローチ法、調査テーマに即した技術用語、特許分類の選定方法を実習を通して学びます。【初級】 講師:井手 功人 (日本パテントデータサービス(株) 知財研修部 課長) 対象:研究・開発部門の技術者、特許調査初心者 ※1基本的な特許権に関する知識を有する方 もしくは「特許入門~「特許」って何?~」講座を 受講されていることを前提としております ※2「B002 はじめての特許調査(Ⅰ)~特許情報検索での公報の読み方~」との連続受講をお勧め お申し込み→こちら |
5月24日(金) 終了 7月19日(金)終了 11月14日(木)終了 2025年1月29日(水) 2025年3月13日(木) 10:00~16:00 |
受講料20,000円 (税込22,000円)
会場 東京 |
9月13日(金) 終了 10:00~16:00 |
受講料20,000円 (税込22,000円)
会場 大阪 |
B011 特許情報検索入門JP-NETを使って初めて特許調査を行うために必要な特許情報検索の概要を学びます。出願している会社等を検索する書誌事項の検索方法、調べたい特定技術の検索方法(キーワード、特許分類)について実習を通じて習得します。【入門】
講師:深山 純宏 (日本パテントデータサービス株式会社 調査部) 対象:研究開発者、知財部門の初級者 お申し込み→こちら |
9月18日(水) 終了 2025年2月4日(火) 13:30~16:30 |
受講料16,000円 (税込17,600円)
会場 東京 |
B110 中国の特許調査中国特許調査に関する講座。英語翻訳された商用データベースに加え、中国語の検索データベースも使用した検索方法を丁寧に解説。中国語が苦手な方でも機械翻訳を用いて技術用語をカバーすることで、同義語の多い漢字表現から検索漏れを減らす方法等を解説します。【中級】
講師:西尾 潤 ((株)ユポ・コーポレーション 市場開発部 /アジア特許情報研究会) 対象:特許調査担当の中級者以上 ※中国語の知識は不要 リアル会場お申し込み→こちら オンラインお申し込み→こちら |
8月27日(火)終了 10:00~16:00 |
受講料20,000円 (税込22,000円)
リアル会場:東京 オンライン |
B111 はじめての欧米特許調査欧米特許調査の入門講座。英文での技術用語・同義語、特許分類選定のポイントと留意点、英文明細書の読み方から機械翻訳文と原文の比較を解説。英文が苦手な方でも、様々な情報を駆使して欧米の特許調査ができることを目指します。【初級】
講師:新井 登 (日本パテントデータサービス(株) 調査部 課長) 対象:特許調査担当の初級者 ※英語力は不問。 お申し込み→こちら |
7月17日(水)終了 2025年2月26日(水) から下記日程に変更 2025年2月20日(木) 10:00~16:00 |
受講料20,000円 (税込22,000円)
会場 東京 |
電気・機械分野における先行技術調査を学ぶ講座です。元審査官の視点から、新規性/進歩性の論理付けに沿った調査戦略の立て方、先行文献の選び方などの基本を丁寧に解説。PCを実際に使い特許情報検索しながら理解を深めます。【中級】
講師:弁理士 相澤 聡 (いちご特許事務所 パートナ弁理士、元特許庁第4部審査官) 対象:電気・機械分野の特許調査担当の初級者以上 お申し込み→こちら |
10月16日(水)終了 10:00~16:00 |
受講料20,000円 (税込22,000円)
会場 東京 |
B121 化学分野の特許調査
化学分野における先行技術調査を学ぶ講座です。元審査官の視点から、新規性、特に化学分野特有の進歩性の考え方に沿った調査戦略の立て方、先行文献の選び方などの基本を丁寧に解説。PCを実際に使い特許情報検索しながら理解を深めます。【中級】
講師:弁理士 山田 拓 (TMI総合法律事務所 パートナ弁理士 元 特許庁審査3部審査官) 対象:化学系分野の特許調査担当の初級者以上 リアル会場お申し込み→こちら オンラインお申し込み→こちら |
6月13日(木) 終了 2025年3月18日(火) 10:00~16:00 |
受講料20,000円 (税込22,000円)
リアル会場:東京 オンライン |
特許調査担当者(サーチャー)が実際の特許調査の場面において、依頼された特許調査内容から「製品イメージを捉え、自社事業に即した特許調査方法とその結果のセルフチェック」に関するノウハウをプロサーチャーが自身の経験を交えながら解説します。【中級】
講師:酒井 美里 (スマートワークス(株) 代表取締役、元 セイコーエプソン(株)、日本パテントデータサービス(株) 顧問) 対象:特許調査担当の中級者 リアル会場お申し込み→こちら オンラインお申し込み→こちら |
6月19日(水) 終了 12月10日(火) 10:00~16:00 |
受講料20,000円 (税込22,000円)
リアル会場:東京 オンライン |
B211 プロの技にせまる特許情報検索法
~検索スキルの向上~特許調査のテーマに即した検索式立案と的確な用語・特許分類の選定プロセスとその検証方法、留意点を学ぶ講座。特許調査における検索スキルのさらなる向上を目指す方にお勧めです。【中級】 講師:酒井 美里 (スマートワークス(株) 代表取締役、元 セイコーエプソン(株)、日本パテントデータサービス(株) 顧問) 対象:特許調査担当の中級者 リアル会場お申し込み→こちら オンラインお申し込み→こちら |
6月20日(木) 終了 12月11日(水) 10:00~16:00 |
受講料20,000円 (税込22,000円)
リアル会場:東京 オンライン |
B212 企業における侵害予防調査
~侵害予防調査のポイント~機械・電気分野を想定した想定実例を主に、開発・設計現場でのヒアリング、実際の検索式作成・調査から結果のとりまとめと報告まで、JP-NETを用いて効率的に行えるよう丁寧に解説します。知財の調査実務者、開発・設計部門の調査を担当されていてさらなるステップアップを目指す方に最適です。【中級】 講師:弁理士 佐藤 寿 (佐藤総合知財事務所、元ヤマハロボティクスホールディングス㈱) 対象:特許調査担当の中級者 リアル会場お申し込み→こちら オンラインお申し込み→こちら |
6月25日(火)終了 11月26日(火) 10:00~16:00 |
受講料20,000円 (税込22,000円)
リアル会場:東京 オンライン |
B220 はじめての特許情報分析(Ⅰ)特許情報分析ツールを使った特許情報の整理と図解(特許マップ)の入門講座です。分析目的に応じた情報の整理と特許マップの作成方法を解説し、実習を通して理解します。これから特許分析をはじめる方、今まで思うように特許分析ツールを使いこなせていなかったという方に最適です。特許分析の取り組みへの第一歩!【中級】
講師:井手 功人 (日本パテントデータサービス(株) 知財研修部 課長) 対象:研究・開発部門の技術者、特許部門担当者 お申し込み→こちら |
8月28日(水)から 台風の影響により 下記日程に延期 10月9日(水)終了 2025年2月5日(水) 10:00~16:00 |
受講料20,000円 (税込22,000円)
会場 東京 |
B221 はじめての特許情報分析(Ⅱ)特許情報分析の入門講座です。研究開発戦略や出願戦略などの目的に応じた特許情報分析のやり方とそのまとめ方を解説し、実習を通して理解します。これから特許情報分析をはじめる方、今まで思うように分析ができなかったという方に最適です。パテントポートフォリオ作成の第一歩!【中級】
講師:井手 功人 (日本パテントデータサービス(株) 知財研修部 課長) 対象:研究・開発部門の技術者、特許部門担当者 お申し込み→こちら |
8月29日(木)から 台風の影響により 下記日程に延期 10月10日(木)終了 2025年2月6日(木) 10:00~16:00 |
受講料20,000円 (税込22,000円)
会場 東京 |
意匠・商標・著作権セミナー
講座内容 |
開催日程 | 開催場所/受講料 |
---|
A051 商標入門~初心者のための商標法概論~商品名や会社名の「ブランド」で購入商品を選ぶ方も多いのではないでしょうか?このブランドを保護するのが商標権です。本セミナーでは、商標法の目的や、保護の考え方、どのようなものが商標法で保護されるのか等について、事例を交えてわかりやすく概要を説明します。
講師:八巻 隆博 (日本パテントデータサービス㈱ 知財研修部 部長、元 住友金属工業㈱ 知的財産部長) 対象:営業、マーケティング、開発、総務など全社員 リアル会場お申し込み→こちら オンラインお申し込み→こちら この度、下記講座をリニューアル及び講師が変更となりました。 A050 商標入門「商標って何?」 ぜひご参加ください。 |
10月29日(火)終了 13:30~16:30 |
受講料16,000円 (税込17,600円)
リアル会場:東京 オンライン |
2025年2月13日(木) 13:30~16:30 |
受講料16,000円 (税込17,600円)
オンライン |
ホームページやカタログ等で使用する他社(者)の著作物を引用する際にはどういった点に気を付けてつけなかればならないか?本セミナーでは、社内文書、図面、ソフトウエア、データ、写真、研究論文など事業活動で発生する著作物がどのように著作権で保護されているのか、また保護するのかを分かり易く解説します。
講師:八巻 隆博 (日本パテントデータサービス㈱ 知財研修部 部長、元 住友金属工業㈱ 知的財産部長) 対象:総務、営業、技術部門、等すべての方が対象(業界は問いません。) オンラインお申し込み→こちら ぜひご参加ください。 |
2025年1月21日(火) 13:30~16:30 |
受講料16,000円 (税込17,600円)
オンライン
|
A150 はじめての商標調査商標実務で必要な国内商標調査に関する入門講座です。商標制度の概要、「商標類似・非類似」の基準、商品・役務の区分等について解説し、実際に調査データベースにアクセスしながら商標調査を体験し調査のノウハウを習得します。【初級】
講師:弁理士 中村 祥二 (MarkStone知的財産事務所 代表 元サトーホールディングス㈱) 対象:知財部門、商品企画、マーケティング部門の商標調査初心者 ※商標基礎知識を有する方 お申し込み→こちら |
6月27日(木)終了 12月12日(木) 10:00~16:00 |
受講料20,000円 (税込22,000 円)
会場 東京 |
A151 企業における商標実務商標は自社の商品・サービスを競合他社から差別化し収益をもたらす重要な企業資産です。どのようにして商標の模倣・盗用を防ぎ、他社権利への侵害を防ぐかを具体的なノウハウを交えて戦略的な商標管理を学びます。【中級】
講師:小山 雅夫 (元 カシオ計算機(株) 知的財産センター ブランド戦略室長) 対象:知的財産部門、商品企画・マーケティング部門の実務者向 リアル会場お申し込み→こちら オンラインお申し込み→こちら |
6月26日(水)終了 11月19日(火) 10:00~16:00 |
受講料20,000円 (税込22,000 円)
リアル会場:東京 オンライン |
9月25日(水) 終了 13:30~16:30 |
受講料16,000円 (税込17,600円)
リアル会場:東京 オンライン |
臨時セミナー
講座内容 |
開催日程 | 受講料/開催場所 |
---|
T001 AIツールの現状と活用方法
知財活動において様々なAIが活用されてきています。知財ポートフォリオの策定、特許調査、スクリーニング支援、明細書作成、特許性調査、契約書文言チェックなどの場面に適したAIツールがリリースされました。本講座では知財活動で使えるAIツールを紹介し、さらに生成AIを使ってそれらのツールをより効果的に活用する方法を二部構成で紹介します。
パネラー:西尾 潤 (アジア特許情報研究会、㈱ユポ・コーポレーション 開発研究所) パネラー:安藤 俊幸 (アジア特許情報研究会、花王㈱ 知的財産部) パネラー:酒井 美里 (スマートワークス㈱ 代表取締役、元セイコーエプソン㈱ 知的財産本部) 対象:特許調査担当者の初級者以上 お申し込み→こちら |
7月12日(金)終了 14:00~17:00 (13:00受付開始) ※懇親会あり 17:10~18:00 (自由参加) |
リアル会場:東京 リアル会場は受付を締切ました 受講料6,000円 (税込6,600円) オンライン オンラインは受付を締切ました 受講料3,000円 (税込3,300円)
|
近年、中国知的財産強国に向けた取り組みは加速的に進められている。 知的財産人材育成、中国版IPランドスケープ、特許の産業化率向上、 生成系AIの活用を見据えた「データ知識産権」など、矢継ぎ早な中国の 国家政策について長期にわたり中国の知的財産を追いかけてきた専門家が 最新の計画と実像について解説。
講師:八巻 隆博 (日本パテントデータサービス㈱ 知財研修部 部長、元 住友金属工業㈱ 知的財産部長) 対象:知的財産部門、研究開発部門、技術管理部門、経営者、営業部門の担当者 お申し込み→こちら |
11月29日(金) 13:30~16:30 |
受講料16,000円 (税込17,600 円)
会場 東京 |
日本とは大きく異なる特許性判断基準によって中国特許出願の権利化を諦めていませんか? 本講座では、中国特許制度の概要から特許性判断(日本での進歩性と中国での創造性の違い)、 なぜ優先権主張は認められにくいのか、中国実用新案による係争ポイントなど、 中国人専門家と日本人の知的財産プロスタッフとの対話形式により詳しく解説。
講師:陳 英俊 (北京鴻元知識産権代理有限公司 所長) 講師:八巻 隆博 (日本パテントデータサービス㈱ 知財研修部 部長、元 住友金属工業㈱ 知的財産部長) 対象:知的財産部門担当者 お申し込み→こちら |
12月19日(木) 13:30~16:30 |
受講料16,000円 (税込17,600 円)
会場 東京 |
こちら (会場)からもお申込いただけます。
こちら (オンライン)からもお申込いただけます。
(各詳細の申込書はメールでも承ります。)
※セミナー開催日前10日以降のキャンセルは、受講料を申し受けます。
※日本弁理士会の継続研修として認定を申請中です。対象の講座を受講される弁理士の方は、弁理士(登録)番号を“セミナー申込時”にご記載ください。セミナー当日/終了後は受け付けられませんのでご注意ください。(オンライン聴講は認定対象外となります)